3件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

金沢市議会 2013-03-13 03月13日-03号

本年3月23日に金沢外環状道路海側幹線大友-大河端町間の開通式があり、さらには3月31日に能登有料道路が全線無料化され、県道近岡諸江線海側幹線が交差する付近一帯交通量が増加することが予想されます。同時に、この地域は以前より都市整備が進められ、道路のみならずさまざまな社会基盤整備が進められており、定住人口増加傾向にあります。

金沢市議会 2011-12-15 12月15日-03号

能登有料道路無料化の効果で、一般県道近岡諸江線、主要地方道松任宇ノ気線及び市道1級幹線12号北間中橋線近隣地域においては、能登方面金沢方面の自動車での往来がますますふえることが予想されます。公共交通利用促進道路整備事業の両面から、大友-大河端区間の周辺において、パーク・アンド・ライドの取り組みが公共交通利用促進の一翼を担う可能性が見込まれると考えます。

金沢市議会 2003-09-18 09月18日-04号

交通量を少なくするためにも、海側幹線の建設を急がねばならない」とのお答えでありましたが、この課題の根本的な解決のためにも、戸水から県道近岡-諸江線に至る外環状道路海側幹線の1日も早い事業化を願うものです。市長の力強い決意と意気込みをぜひお聞かせください。 さて、このようなまちづくりに対する市民の意識を向上させるためにも、まちづくり都市計画に対する市民の参画は重要であると考えます。

  • 1